温泉三昧       コロナなれしたのか?ワクチンのおかげかまた温泉に入るように

2024年の入浴
01.08 入り初めはさくらの湯1150円 弥彦神社初詣の帰り ちょっと熱いのでぬる湯に 単純硫黄温泉、42℃、循環・掛け流し
01.18 伊香保温泉御宿玉樹食事つき日帰り入浴4150 3時間 
01.28 遼真雪遊びさせるため連れ帰る 夕食兼ねて喜芳に めちゃ混み 孫が落ち着かないので長湯できず
02.27-28 草津温泉ホテル一井 露天万代鉱かけ流し 内湯白旗の湯かけ流し 規模大きいがしっかりしている
 
04.12 さくらの湯2回目 疲労か目を回しそうになる

2023年の入浴
02.07 入り初めは寺宝温泉700円今年から平日5時過ぎの100円引きがなくなった 檜の湯が寒くて露天に35分浸かる 
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性弱アルカリ性温泉)源泉温度 38.7℃ 湧出量 330L/分(動力揚湯)PH 8.0 加温 塩素消毒あり
02.24-25 岩室温泉富士屋 宿泊 含硫黄塩化物温泉(自家源泉)弱アルカリ泉(pH8.0) 大浴場加水循環
   部屋付きの風呂はかけ流し
03.16 喜芳に来ました また檜風呂にじっくりと ちょっと泉質が変わったような? 回数券6枚4500円
04.05 喜芳 満開の桜を眺めながらの温泉は最高!夕食も兼ねて
  風呂から見える桜
04.21 二度目の寺宝温泉 4月から100円値上がり800円に 奥の岩風呂加熱しすぎて長時間は入れず 檜に40分
06.14-15 草津温泉「望雲」宿泊 万代鉱源泉と西の河原湯源泉の2源泉があります どちらもかけ流し
硫黄ーアルミニュウムー硫酸塩・塩化物塩 万代鉱は湯量が多い 酸っぱい
   
06.22 別所温泉 宿泊の前に葵の湯入湯200円
宿泊「上松や」泉質:単純硫黄温泉(低張性アルカリ性高温泉)泉温:51.3度 かけ流し
   
22日は大浴場ろくもん 23日は大浴場ななくり
   陶器はぬるくゆっくりは入れた
07.01-02 湯沢温泉「雪の花」宿泊 2年ぶり 単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)加水循環
   
3つの貸切露天風呂は加水が多いか塩素くさい
07.10-11 5泊目は野沢温泉やや北東側 熊の手洗い温泉街 河一屋旅館
   
内湯 茹釜下釜混合(麻釜) 泉質 含硫黄−ナトリウム・カルシウム−硫酸塩温泉 循環ろ過式
露天 真湯 泉質 単純硫黄温泉[硫化水素型] 源泉掛け流し 天下の名湯の折紙をつけられた源泉
外湯巡り
  上寺湯 源泉:丸釜(麻釜)泉温:82.4℃ 泉質 含石膏-食塩・硫黄泉 無色透明
旅館から数歩 もう少し歩くと熊の手洗湯 源泉同名 泉温43.4度 泉質 含石膏-食塩・硫黄泉 無色透明やや硫黄臭
   
大湯と河原湯 どちらも湯を張ったばかりで熱くて1回はいてギブ 次回再チャレンジを
大湯 泉 質 単純硫黄温泉 66.2℃ 無色澄明、弱硫化水素
河原湯 泉 質 単純硫黄温泉 泉温  64.1℃ 無色澄明、弱硫化水素臭
07.13 喜芳 檜の湯に 運転のせいか疲れ取れず入浴に
07.17 海の日に山に 松代温泉松代荘日帰り600円 濃いまとわり付く タオルが茶色になる
  ナトリウム・カリウム・塩化物泉 タンクの沈着物で濃さがわかる
07.25 snow peak Field Suite SPA (スノーピークのキャンプ場) 県民割@1,400 熱くなくて長湯できる
雪峰温泉 ナトリウム−塩化物冷鉱泉(低張性・中性・冷鉱泉)18.3℃ 加温循環
07.31 Field Suite SPA2回目 県民割と100円引き 訂正湯温は34.2度でした 加水はしていません
 
08.04 さくらの湯 平日5時から700円+館内着150円で混んでいる いつもより湯温が高い ぬる湯が無い 泉質変わらず普通料金1150円に値上げになっていた
08.05 喜芳 孫一緒でゆっくりは入れず 夕飯がてら980円
08.11 山の日です 何故か三島まつりが今日で喜芳はめちゃ混み でも露天から花火が見れた 檜の湯も餓鬼どもでプール状態 匂いに癖があった
08.17 多宝温泉「だいろの湯」 西蒲区岩室石瀬3250 880円
庭園風呂1号泉:含硫黄−ナトリウム−塩化物温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)湧出量162L/分 自噴 泉温:56.2度 濁り
内湯2号泉:含硫黄−ナトリウム−塩化物温泉(アルカリ性低張性低温泉)湧出量:838L/分(掘削による動力揚湯)泉温:25.8度熱交換 
露天風呂3号泉:含硫黄−ナトリウム・カルシウム−塩化物温泉(アルカリ性低張性高温泉)湧出量:1140L/分(掘削による動力揚湯)泉温:源泉45.7度 露天がぬるくて気にいった
08.22-23 今年2回目の「雪の花」宿泊 単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
08.28 さくらの湯 やはり湯温が前より高くぬる湯が無い 回数券11500
09.08 寺宝温泉800円今日は奥のほう檜大きくゆったり 池(露天)かなりぬるい38度くらいか 腰のためゆっくり入る気泡の付きがいい
09.11-12 草津温泉「木の葉」宿泊 23の浴槽のうち7つ入った かけ流しは2つくらいであとは循環だが気にならない 酸っぱいからか?
わたの湯 酸性・含硫黄-アルミニウム- 硫酸塩・塩化物温泉 泉温 51.5度 PH値2.1
湯川の湯 酸性・含硫黄-アルミニウム- 硫酸塩・塩化物温泉 泉温 32.8度 PH値2.3
   
09.25 寺宝温泉 800円ちょっと高いか 石、檜、露天とも同じ温度か湯量が多いせいか
10.05 豪雨強風の中 瀬波温泉大観荘 食事つき入浴プラン すごく空いていた ナトリウム−塩化物温泉(アルカリ性低張性高温泉)86.3度5源泉混合 加水循環
10.28-29 和倉温泉多田屋 源泉(弁天崎5.8.10.13号)の混合泉 総湯と同じ
泉質 ナトリウム・カルシウム塩化物泉 泉温 87.1 度 湧出量毎分1,600 リットル(動力) pH 値 7.66 加水循環
   由緒あるなかなかの宿 リピートしたい
(2023年1月1日 施設はかなり損壊、生きているうちにもう一度行きたいが)
11.02 トンボの湯 軽井沢星野温泉ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉 1350円軽井沢ブランドなければ800円か 露天からの紅葉がきれい
11.15 こまみの湯 青島源泉 37.8℃ 45L/分 pH7.3 ナトリウム・カルシウム−塩化物・硫酸塩温泉(低張性中性温泉)加温循環
ものすごく久しぶり 小出スキー場のそば 初冠雪の越後三山が露天から
11.16 さくらの湯 3回目回数券で ぬるゆが復活 単純硫黄温泉、42℃、循環・掛け流し
11.25 旅人の湯 ルートイン盛岡駅前の人口ラジウム温泉 ホテルに大浴場があると助かる 
12.09 ナステビュー山の湯 源泉名湯坂温泉 泉温95℃ 泉質分類ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 熱交換 循環
かなり油くさい 食事券付き1600円で 浴槽にラバーダック40羽ほど泳いでいる
12.28 あまりの快晴に高速走りたくなり 川口温泉に@800 しょっぱい 内湯も色濃くなった 内湯循環 露天かけ流し 入浴納のはずだったが
12.30 天気がいいのでまた出かけたくなり 芝峠温泉雲海@600 露天 内湯とも循環だが ここの絶景がそれを相殺している
  
2022年の入浴  18日
01.09-10 昨年10月以来のあてま温泉 あてま高原リゾートベルナティオ アルカリ単純泉 加水循環加温 茶褐色でPH値8.9 

感染が怖くて日帰りも行けない マスクしたまま入るのも奇異に見えるし
02.01 膝を温めるため「喜芳」65分かけ流しの檜の湯に浸かっていました 野外で湯気も多く半分は独占していたので感染の危険なし
02.23 本日も喜芳 檜の湯につかる
03.13 瀬波大観荘昼食付日帰り ナトリウム−塩化物温泉(アルカリ性低張性高温泉)86.3度5源泉混合 加水循環
   3階檜の湯(2023年秋に閉鎖)
05.03 千曲川堤防の八重桜撮影のついでにえんとつでモンブランを食べ 穴観音の湯に 600円 硫黄泉(含硫黄カルシウム・ナトリウム塩化物高温泉)43.5度 かけ流し
前回と同じで露天は透明、内湯は乳白色
05.14-15 2017年以来の仙仁温泉岩の湯 ph8.0 低張性アルカリ単純泉 加温かけ流し
貸し切り野守の湯 
  
05.22 ナステビュー山の湯から誕生日プレゼントペア入浴券もらったので入浴 泉温 92.2℃ 湧出量 120L 無色・透明・微弱石油臭・塩味 pH値 7.1
かなり石油くさい 指定席になった
05.26 健康診断は今年も温泉病院 岩室温泉 泉温:52.2℃ 泉質:硫黄泉も加水で硫黄臭皆無
05.29 1年ぶりに貝掛温泉 繁盛 いつもより温度低く感じた ナトリウム・カルシウム塩化物温泉・弱アルカリ性低張性温泉37℃
06.14 姥子温泉?ホテルグリーンプラザ箱根 ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-硫酸塩・炭酸水素塩・炭化物 弱アルカリ低張性高温泉
源泉66.3度 加水加温循環 薄い
   はなをり
06.15 元箱根温泉 はなをり ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-硫酸塩・炭酸水素塩・炭化物 弱アルカリ低張性高温泉
加水加温循環 昨日よりまとも
07.17 四万温泉やまぐち館宿泊 硫酸塩泉(直源泉60度) 循環
  
 四万川の湯 ぬる湯がある       1Fの薬師の湯は開業当時から変らないようだ
07.18 四万温泉やまぐち館 お題目の湯 ここは皆繋がっているが場所によって温度が違う

09.26 すごく久しぶり 2019年11月以来?? 寺宝温泉700 檜風呂の痛みや梁の痛みが気になったら3年ぶり
檜の湯温高すぎ 岩風呂のほうが落ち着く
10.06 寺宝温泉700 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性弱アルカリ性温泉)源泉温度 38.7℃ 湧出量 330L/分(動力揚湯)PH 8.0 加温 塩素消毒あり
11.13 原町温泉ゆらく妻有 十日町市芋川乙3267 600円 ナトリウム-塩化物泉(弱アルカリ性低張性高温泉) かけ流し
日曜でも混んでなくローカル 新潟県の温泉らしく油臭く少ししょっぱい 内湯42.5度露天43.5度と熱めでじっくりは浸かっていられない 回数で勝負 2009年以来久しぶり変っていない
12.29 入り納めは寺宝温泉700 岩風呂55分

2021年の入浴   昨年の反動か27日も入った
05.16 やっと初入浴 去年6月と同じ赤倉観光ホテル ちゃんとかけ流し 今年は青空も少し見えた
05.23 村杉温泉長生館 薬師乃湯3号井 510リットル/分 単純放射能温泉 掘削自噴 アルカリ性、低張性、低温泉(源泉)25.2℃ ラドン(Rn)136.6×10マイナス10乗キュリー/kg
  
05.31 ワクチン休診にしたが熱が出ないので湯の山「ナステビュウ」十日町市松之山湯山に@650 2年半ぶりか 沢の底に残雪
06.05 久しぶりにさくらの湯 土曜の夜は意外と空いていた 軽い硫黄臭がすき
06.13 貝掛温泉 同じ自粛中でも去年に比べ人が多すぎ ぬる湯がいい
06.15-16 小野川温泉河鹿荘宿泊 含硫黄−ナトリウム・カルシウム−塩化物泉 4号源泉 80℃・5号源泉 35度 美人の湯です また来たい 
     
06.19 休日夜割引回数券買って、「喜芳」に夕食がてらによる 今年初めて かけ流しのヒノキぶろにずっと浸かる
06.26-27 ご招待で瀬波温泉大観荘に宿泊(瀬波大観荘瀬波温泉大観1号、瀬波温泉大観2号、瀬波源泉、噴湯(元湯)元湯2号(5源泉の温泉水を分湯して混合使用)泉質 ナトリウム−塩化物温泉(アルカリ性低張性高温泉)泉温 86.3度)加水循環のようで塩素臭気になった 3階にも展望ヒノキぶろがある

   
07.10 2度目のさくらの湯 土曜の夕方は意外と穴場
07.18 久しぶり芝峠温泉雲海 湯温いつもより高い 内湯の鉱泉もちょっと高いような

  
07.24-25 湯沢温泉「雪の花」宿泊 加水循環 共立リゾート かみさんお気に入り
08.09 多宝温泉「だいろの湯」 西蒲区岩室石瀬3250 800円タオル・バスタオル付き?
含硫黄-ナトリウム-塩化物泉、55.2℃、掛け流し(源泉3つ)熱交換
08.15 ナステビュー 源泉が枯れて2年間休業していた 食事つき1400
  休業前と泉質は変わっていないが石油臭さが強くなった
08.21-22 大湯温泉「ホテル湯元」(伊東園ホテルズ) 単純アルカリ泉加水循環 温泉に浸かっている気分になれない
 
09.16 岩室温泉 岩室リハビリテーション病院のお風呂 ここも薄い
10.10-11 あてま高原リゾートベルナティオ アルカリ単純泉 加水循環加温 茶褐色でPH値8.9
別館7階美しの湯 大浴場は本館2階ふるさとの湯
11.03 軽井沢星野温泉 トンボの湯@1350 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(低張性中性温泉)毎分400リットル 掛け流し
5年ぶり 若い人で混んでいた 軽井沢は東京値段
11.14 2年ぶりに来ました伊香保温泉お宿玉樹日帰り入浴食事付き3500円 内湯黄金の湯硫酸塩泉 露天白銀の湯メタケイ酸泉
 黄金の湯が温まる
11.23 長野の温泉に行く予定だったが体調不良で「喜芳」に夕食がてら
11.28 おぶせ温泉穴観音の湯 600円 硫黄泉(含硫黄カルシウム・ナトリウム塩化物高温泉)43.5度 かけ流し
 内湯乳白色露天は透明と色の変わる温泉 隣におぶせ温泉あけびの湯が
 露天から信州五岳が見えるはずが 写真加工
12.02 ワンコイン昨日で終わりJAF割り520円で「喜芳」に5回目?

2020年は怖くて4回しか行っていない!2019年は16日2018年8回しか2017年は17回?2016年は23回とやや少なめ、島根、鳥取、軽井沢の温泉に 2015年は19回と意外に少ない? 2014年は4月から消費税3%アップも入浴料は+3%〜18% 2013年は 31回(渋をまとめると22回)足湯は除く 2012年は21回、2011年は37回、2010年は18回、2009年は39回、2008年は35回
2020年の入浴
01.12 さくらの湯 単純硫黄温泉、42℃、循環・掛け流し
感染の危険あり、しばらく中断  入りたい!!
06.14 5か月ぶりの温泉 奮発して妙高赤倉観光ホテル 源泉は北地獄谷
  絶景なのだがこの後豪雨で何も見えなくなった
06.15 貝掛温泉 19日まで県外客が少ないので午前は貸し切り状態 やはりぬるい
  
12.18 健康診断の合間に岩室温泉病院のお風呂に入った。薄いけど。

2019年の入浴

01.04 喜芳 870円 檜風呂にしっかりつかる
01.18 寺宝温泉 700円 仕事さぼって 檜の浴槽泡の付き悪き 石湯は寒すぎ 
01.20 寺宝温泉 700円 露天が異常に冷たい 檜も泡の付き悪く 石湯が一番だった 1時間以上つかる
01.30 寺宝温泉 700円 じっくり石湯に
02.03 寺宝温泉 700円 じっくり石湯に ぬるいんで盛大なくしゃみが
02.24 貝掛温泉 5800円松花堂弁当部屋浴衣付き 露天の冷たさはこたえる ボーダーでいっぱい
03.17 松之山温泉 雛の宿千歳 部屋食事付き日帰り
   
 一階内湯 露天付き  三階露天 雪が降っていた(以前の露天はもう少し上にあり部屋から丸見えだった)
02.10 神田ニューセントラルホテル大浴場 水道水
03.20-21 神田ニューセントラルホテル大浴場 水道水
07.07 ドーミーイン新潟に宿泊 多宝の湯 ナトリウム塩化物泉 都市にしてはまとも
08.23 スタッフ休みで早じまい、さくらの湯でゆっくり、すいていた。単純硫黄温泉、42℃、循環・掛け流し
10.22 寺宝温泉 700円 事務処理で腰が痛くて肩凝って通う
10.26 寺宝温泉 700円
11.03 寺宝温泉 700円
11.04 寺宝温泉 700円
11.21 三島日高で食事の前に喜芳
11.29 周年記念で500円で喜芳
12.01伊香保温泉お宿玉樹日帰り入浴食事付き3500円 内湯黄金の湯 露天白銀の湯メタケイ酸泉

2018年の入浴
01.08 今年もさくらの湯から お昼過ぎから混み始める 全然その後が続かない!
07.15-16 ニューセントラルホテル 水道水
08.02 極楽湯 人工温泉ほとんど水道水
08.14 寺宝温泉湯治館@700 檜の湯熱すぎ長湯できず(218日ぶりの温泉)
08.26 さくらの湯 いつもより熱い外気温のせいか
09.16-18 ニューセントラルホテル 水道水
11.18 湯の山「ナステビュウ」十日町市松之山湯山 源泉:湯坂温泉 泉質:ナトリウム・カルシウム・塩化物温泉 泉温:95度 熱交換式
昨年5月8日に自噴が止まり営業停止に ポンプで揚げることにして7月28日再開 泉質は変わらない
食事付き1350円で1300円の牡蠣フライ定食食べたので風呂代50円!
12.02 四万温泉「たむら」日帰り昼食付き2350円 10時ー3時半 食塩泉(含砒素ーナトリウム、カルシウムー硫化物硫酸塩泉)メタケイ酸も多い 高温のため地下水で加水 すいており休憩室独占
12.08-09 ニューセントラルホテル 水道水
12.24 伊香保温泉お宿玉樹日帰り入浴食事付き3500円 内湯黄金の湯 露天白銀の湯メタケイ酸泉

2017年の入浴
01.04 今年の入り初めは さくらの湯
01.28 喜芳 お座敷でJAZZ@5000 日中混んでたようでお湯がちょっと? 温泉とお酒とJAZZを楽しむ
03.05 ドーミーインプレミアム京都駅前 花蛍の湯 アルカリ単純泉 ビネスパに似てる
05.04 粟津温泉かめたに宿泊 自家源泉掛け流し ナトリウム−硫酸塩・塩化物泉(弱アルカリ性低張性高温泉) 57.2度 露天なし
 泉質はすごく気に入ってる。ちょっと熱かった。
05.04 粟津温泉総湯 小松市粟津町イ79-1 420円 ナトリウム−硫酸塩・塩化物泉 循環塩素消毒 温泉気あまり感じない ほぼ銭湯
08.14 芝峠温泉 ポイント貯まって無料+食事券800円 掛け流しでないが気に入っている
08.16 さくらの湯 出足遅くお昼麻でかなり空いていた 回数券@950 やや濁りが多かった
09.23 笹倉温泉「千寿荘」掛け流し 泉質:重曹泉 55度 休日800円 9時からと早く開く 全体にお客さん少ない 近くの焼山温泉より泉質好き
11.03-04 仙仁温泉岩の湯 噂以上にすごい宿 貸し切り風呂が人気で順番待ち 洞窟風呂も面白い 源泉掛け流し/加温 PH8.0(弱アルカリ性)
 
 大浴場 この先に洞窟風呂                                                           風姿の湯
 
 風姿の湯                          夢想の湯                          野守の湯
11.04-05 小諸温泉ブルースカイ 小諸グランドキャッスルホテル(伊藤園)単純温泉 結構湯量豊富 仙仁温泉の1/4の金額 結構使える
11.23 伊香保温泉露天風呂450円 冬期は10時から 黄金の湯(硫酸塩泉二号泉)43.5度
   ちょっと陰にあり気づかない人が多い 
  伊香保温泉お宿玉樹日帰り入浴食事付き3500円 内湯黄金の湯 露天白銀の湯メタケイ酸泉 二つ楽しめた
12.03 四万温泉「たむら」日帰り1730円 10時ー5時 食塩泉(含砒素ーナトリウム、カルシウムー硫化物硫酸塩泉)メタケイ酸も多い 高温のため地下水で加水
   
   御夢想の湯 四万温泉発祥の湯            
 
2016年の入浴

02.07 寺宝温泉湯治館 1時間だけ
02.21 弥彦にお参りその後 さくらの湯
02.27 法事の前にあずさが来たのでさくらの湯
03.06 雪も溶けたので芝峠温泉  
03.10 喜芳 夕食のため
03.13 千寿温泉千年の湯 ラーメンの帰りに
04.03 さくらんど温泉 五泉市上木越甲423番地 700円 ナトリウム塩化物泉 一部源泉掛け流し 五泉の水芭蕉の帰りに寄りました
04.10 越後長野温泉 嵐渓荘クーポンで650円 ナトリウム−塩化物冷鉱泉 かなりしょっぱい 村松公園の帰りに
04.12 さくらの湯 上堰潟、弥彦の帰り
04.20 新野地温泉「相模屋」部屋休憩山菜うどん付き@2,500 土湯峠温泉 単純硫黄泉83.5度源泉かけ流し加水あり(硫化水素型造成温泉)濃度高く違和感なし
   
いいお湯に感じた  二階大浴場(宿泊用)      木道を歩いて露天風呂30号線走る車が見える
04.20 野地温泉「野地温泉ホテル」@800相模屋から300m下ちょっと立ち寄る 単純硫黄泉(硫化水素型造成温泉)53.4度
風情のある「千寿の湯」と露天風呂「鬼面の湯」に入れず 
  
 「天狗の湯」室内の浴室とつながっている 1号泉濃度がもう少し?   大浴場「剣の湯」2号泉加水しすぎて泉質??硬い
04.29 多宝温泉「だいろの湯」 西蒲区岩室石瀬3250 800円タオル・バスタオル付き
含硫黄-ナトリウム-塩化物泉、55.2℃、掛け流し 源泉3つあり 2009年から久しぶりだがやはり泉質よい
05.01 笹倉温泉 「千寿荘」掛け流し 泉質:重曹泉 55度 休日800円 9時から20時と長時間滞在できる
05.03 氷見温泉郷総湯500円(JAF100円引き)泉質 塩化物強塩泉 高速が空くまでの時間調整
05.05 えちご川口温泉 長岡市川口町大字中山 700円 ナトリウム-塩化物強塩泉(弱アルカリ性高張性高温泉)54.3度 
    源泉は露天小一カ所 露天大と内湯は濾過循環か 晴れているが強風で露天に入っていられず
06.15 三朝温泉旅館高橋宿泊 国登録有形文化財 鳥取県東伯郡三朝町三朝 泉質:含放射能/ナトリウム・塩化物泉 掛け流し
    昔の河原の湯に屋根をつけた岩窟風呂はトリウム泉とラジウム泉あり 建物の反対側に檜と露天
   
06.16 玉造温泉湯之助の宿長楽園 島根県松江市玉湯町玉造 泉質:ナトリウム・カルシウム硫酸塩・塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)掛け流し
     
 恵泉(露天) 華泉(露天外、内)  竜宮の湯(混浴大露天)も貸し切り状態だった
09.18-19 宝川温泉昨年に続いて「汪泉閣」宿泊 掛け流し 泉質:単純泉(弱アルカリ低張高温泉 43.5度 豊富な湯量
09.19 行き場なく谷川温泉湯テルメ@570 三種の源泉があり楽しめた。
10.29 誕生日記念 谷川温泉 水上山荘 利根郡みなかみ町谷川556
アルカリ性単純泉 成分の似通った温度の違う 亀の湯、鶴の湯、不動の湯を混合して適温に
コスパはよくなったようですが団体がいて落ち着いて入浴が
11.03 軽井沢星野温泉 トンボの湯@1300 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(低張性中性温泉)毎分400リットル 掛け流し
休憩室がないので1時間ほどで入れ替わる 庭の景色がよい
11.13 清津峡小出温泉 湯処よーへり@400 源泉名は薬研の湯、泉質は単純硫黄泉、源泉の温度42.7℃ 自噴掛け流し 元古屋旅館
風呂からの紅葉がきれい この日が今年の最終日でした。

2015年の入湯
03.08 やっと入浴できました。芝峠温泉雲海 600円 朝の露天風呂からの景色は雲海でした。
03.15 妙高ランドマーク(温泉カフェ)55才以上@550(源泉は北地獄谷)加水循環 新幹線見学の後あまりに天気がよいので妙高高原まで走りました。
03.29 やひこ桜井郷温泉 「さくらの湯」 西蒲原郡弥彦村大字麓1970 950円 岩盤浴500円 単純硫黄温泉、43.2℃、循環・掛け流し
04.26 「川口温泉」(和楽美の湯)長岡市川口町大字中山  700円 タオル、浴衣別料金
ナトリウム-塩化物強塩温泉、55.4℃、露天源泉掛け流し 他はろ過加水循環 長岡市に合併してから初めて7年ぶり??
04.29 湯の山「ナステビュウ」十日町市松之山湯山 源泉:湯坂温泉 泉質:ナトリウム・カルシウム・塩化物温泉 泉温:95度 熱交換式 人少ない?
05.03 あつみ温泉「かしわや旅館」 宿泊 掛け流し 泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩 源泉:5,6,7号 68度
 内湯のみ 飲泉できる
05.05 笹倉温泉「千寿荘」掛け流し 泉質:重曹泉 55度 休日800円 展望風呂 壺露天がよい 宿泊の「龍雲荘」は循環 源泉が別
  露天からの新緑と残雪がきれい
05.09 宝川温泉「汪泉閣」宿泊 掛け流し 泉質:単純泉(弱アルカリ低張高温泉 43.5度 豊富な湯量
120畳摩訶の湯と日本一?大きな灯籠  200畳子宝の湯と右奥50畳般若の湯  内湯はカラン5つと規模の割に小さい あちこちに仏像
06.07 寺宝温泉湯治館 日帰り700円 奇数日は内湯2、露天(屋根あり)石くりぬき風呂、桧風呂 休日はテーブルが空いていない
06.11 寺宝温泉湯治館 日帰り700円 空いているゆったり
06.13-14 別所温泉つるや旅館 宿泊 玄齋の湯自家源泉?アルカリ硫黄泉 掛け流し
別所温泉公衆浴場@150 ハシゴした結果つるやが一番よかった
大湯(葵の湯)木曽義仲由来の湯 露天付き循環一番大きい 大師の湯(慈覚大師ゆかりの湯)タイル作りの小さい浴槽だが掛け流し 石湯(真田幸村の隠し湯)循環
09.27 すごく間が空いてしまった。久しぶりに寺宝温泉湯治館
10.05 さくらの湯 回数券で 木曜の5時からの食事付きが1200円に値上がりしていた。
10.12 芝峠温泉雲海 600円スタンプがたまって次回は1名無料になる。雨上がりで眺望が素晴らしい。内湯もいい感じの泉質だった。
 
10.18 ユピオ(湯之谷村交流センター)500円 アルカリ性単純温泉。源泉大湯(谷内)泉温37.5℃ 苗場の帰りに
12.29 寺宝温泉湯治館 日帰り600円(5時過ぎ) 内湯2、露天(屋根あり)、桧風呂 かなりぬるかった。入り納めです。

2014年の入湯
01.03 寺宝温泉湯治館 日帰り600円 内湯2、露天(屋根あり)石くりぬき風呂、桧風呂 
リニューアルされて少し広くなった。石風呂は気泡がつく45分入った。
01.05 やひこ桜井郷温泉 「さくらの湯」 西蒲原郡弥彦村大字麓1970 950円 岩盤浴500円 単純硫黄温泉、43.2℃、循環・掛け流し
食堂がリニューアルメニューは変わらないが 弥彦神社初詣の帰りに 経営母体はホテル聚楽
01.18 寺宝温泉湯治館 日帰り600円 偶数日は内湯2、岩風呂、桧風呂(泡がつかない)
01.26 さくらの湯 なぜか仕事をして、昼寝と夕食のため寄る 休日はかなり混む 
02.23 花みずき温泉 「喜芳」 長岡市上岩井6964 休日1000円 バスタオル・タオル・館内着 
単純温泉、33.1℃、掘削・自噴、加温、檜露天風呂は掛け流し 昨年3階まで増床 ロッカーはいっぱいだが風呂も休憩室も余裕ある
03.01 花みずき温泉 「喜芳」 休日夜は750円 
学会の帰り夕食のため
03.09 芝峠温泉雲海 600円 ナトリウム-塩化物温泉、循環 泉質2種類 露天(2号泉)のほうが濃い 内湯(1号泉)は冷鉱泉に格下げになった
快晴に誘われて 何よりも眺望がすばらしい 200円の小鉢もおいしい
03.15 寺宝温泉湯治館 日帰り600円来月から700円になる17%の値上げ
04.12 上諏訪温泉 旅荘二葉素泊まり 自家源泉飲泉可  アルカリ性単純 泉温, 64.5度 ちょっと薄く感じるが 高遠城址花見の前泊
   桜と椿で風情あるほぼ貸し切りの風呂
04.13 大芝の湯 上伊那郡南箕輪村大芝高原 泉質 弱アルカリ性低張性高温泉 43.7℃ 無色透明 ミルキー風呂が源泉で泡が付く
04.29 湯の山「ナステビュウ」十日町市松之山湯山 源泉:湯坂温泉 泉質:ナトリウム・カルシウム・塩化物温泉 泉温:95度 熱交換式 100円値上げして600円
05.03 和倉温泉 総湯 420円 泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)泉温 82.7℃加水せず熱交換器 3年前に改装 広場2カ所に源泉が出ていて温泉卵が作れる
  
赤崎温泉 女島館 七尾市大田町ト部 泉質 含重層弱食塩泉、ナトリウム塩化物。炭酸水素塩泉 泉温32度 加熱掛け流し 湯量が少なく規模は小さいが泉質がよくリピーター多いと 10年前に火力発電所ができて景観だいなしになってしまったがそれを上回る泉質とアットホーム感
05.04 氷見温泉郷総湯(氷見港場外市場一番館)600円 泉質 塩化物強塩泉 掛け流し 出来て3年ほど 
05.06 やひこ桜井郷温泉 「さくらの湯」 950円 連休の割には余裕があった 人が多いと夕方にはお湯が少し濁ってくる
05.11 貝掛温泉 南魚沼郡湯沢町大字三俣 泉質:ナトリウム・カルシウム−塩化物温泉 母の日+お誕生日で@5400松花堂弁当付き日帰りを奮発 泡が付く
05.18 道の駅小谷「深山の湯」 620円 泉質:ナトリウム・炭酸水素塩・塩化物温泉 掛け流し 源泉は来馬温泉 休憩室は小さいが旅行途中での立ち寄りで長時間いない 食事すると入浴料半額になる
06.01 松之山温泉「鷹ノ湯」十日町市松之山湯本 500円 泉質:ナトリウム・カルシウムー塩化物泉 84度 しょっぱい
07.13 花みずき温泉 「喜芳」 長岡市上岩井6964 休日1080円値上がり バスタオル・タオル・館内着(館内着なし950円)
07.20 山の神温泉「優香苑」 南花巻温泉郷 鉛温泉の手前 単純アルカリ泉(ヴィネスパを濃くしたような)でも湯上がり感すごくさっぱり
07.21 秋保温泉共同浴場 300円 すごく狭い カラン2つであとは湯船から 
秋保温泉2号4号混合泉、泉質はナトリウム・カルシウム−塩化物泉、源泉の温度64.5℃ 熱いでも薄く感じた
08.01 花みずき温泉 「喜芳」 館内着なし950円 海の帰りに夕食を
08.03 華の湯(人工炭酸泉)600円 花火の混雑解消のため
08.26 寺宝温泉「湯治館」ふろの日100円引き600円 車の数に比べふろはすいていた 桧の湯が熱かった!
10.13 ユピオ(湯之谷村交流センター)500円 アルカリ性単純温泉。源泉大湯(谷内)泉温37.5℃ 無色透明無味無臭で温泉に入った気しない 台風直前紅葉を撮りに来たが雨のため一休み
10.23 湯沢のロープウェイ駅にある「こまくさの湯」500円 源泉湯沢温泉第一配湯所泉質ナトリウム・カルシウム塩化物温泉 循環一部掛け流し? ロープウエイは大行列だがここは貸し切りで使えた
10.25 喜芳 「越後みしま 竹あかり街道」の撮影の途中に夕食がてら
11.02 伊香保温泉露天風呂 450円 伊香保温泉2号源泉掛け流し 河鹿橋の紅葉で大混雑 女性は90分待ちでした
11.03 さくらの湯 弥彦の菊祭りも紅葉谷も悪天候で早々に引き上げ、ロッカー待ちの混雑
12月はお休み

2013年の入湯
03.03 さくらの湯 めちゃ込み
03.24 芝峠温泉雲海 残雪の撮影に 比較的空いていた 黄砂も少なく山がきれい
03.30 二俣温泉 大丸あすなろ莊 昨年は寒くてゆっくりできなかった渓流露天風呂を楽しめた
   
04.14 湯の山「ナステビュウ」 500円 
04.28 南郷温泉シャクナゲの湯 沼田市利根町日影南郷 2時間500円4時間800円食事して+1時間入湯税50円アルカリ性単純温泉
04.29 大滝荘 妙高市大字上小沢 500円 幻の大滝から引いた温泉と書いてあるが鉱泉で薄い
   なぜかいつも準備中の札が 「こそば」が目的
妙高ランドマークで入り直し(源泉は北地獄谷)
06.23 まつだい芝峠温泉 「雲海」 2回目 内湯(1号泉は冷鉱泉で薄い)おかずがおいしい
06.25 ヴィネスパ VINESPA 新潟市西蒲区角田浜1661カーブドッチワイナリー内
空いていた 8月から朝風呂がなくなるのは困った
左 1号泉 炭酸水素泉 右 2号泉 アルカリ単純泉
07.07 ヴィネスパ VINESPA 最後の朝風呂 来月からは9時からの営業
08.01 喜芳 昨年同様息子一家と海の帰りに
08.24 岳温泉 光雲閣 福島県二本松市あだたら高原 源泉はくろがね小屋から引き湯
泉質 単純酸性温泉 無味澄透で無臭、PH2.48 かすかに硫黄臭 源泉で56.7度
09.15 別所温泉共同浴場「大師の湯」 150円 泉質すごくいい カランが3+1で狭い
霊善寺温泉共同浴場 200円 すごくローカル 塩素消毒が効き過ぎ 温泉らしくない
鹿教湯温泉「こくや旅館」 弱アルカリ低張性高温泉 46度

11.03 渋温泉 外湯巡り 掛け流しとあるが源泉が熱すぎて水道でジャブジャブうめないと入れない 掛け流しの意味ない
 白銀屋旅館宿泊内湯のみ 1日で10カ所の湯に入るとさすがにくたびれる
12.08 伊香保温泉 2カ所に立ち寄りました 黄金の湯:硫酸塩泉 茶色の湯でした   
源泉から離れた石段の下にあるが丁度いい湯加減400円  源泉わきの露天は意外とぬるい 450円     
12.12 喜芳 雪で難路のため2往復せず、お風呂で待機 雪がどんどん降ってきて露天は傘がないから寒くて入れない。

2012年の入湯
03.05 喜芳 半額券400円で仕事上がりに
03.11 さくらの湯 お昼過ぎに入ったが、大混雑
03.31to04.01 二俣温泉 大丸あすなろ莊
福島県岩瀬郡天栄村湯本字下二俣 @19,500 日本秘湯を守る会(前会長)
カルシウム硫酸塩泉 ph8.8 51.8度 掛け流し
天然の川床をそのまま生かした自噴泉岩風呂は1728年に造られ、温泉が自噴している甌穴泉
河原にに男女別の岩風呂、内湯  ロケーションが抜群でリピータが多い
 冬は奥の小さいほう 
 
04.15 赤倉温泉「赤倉ホテル」温泉ソムリエのいる宿 10時ー8時部屋と食事付き5000円
節約のためか石割の湯、楽々の湯は3時までお湯たまらず、天空の湯は木桶が壊れて廃止       
    
05.03-04 肘折温泉 洞窟(あな)の湯 松屋
山形県最上郡大蔵村南山498  ナトリウム 塩化物 炭酸水素塩温泉
大正時代に職人たちによって彫られた約40Mの手彫りの洞窟風呂 内湯とも掛け流し
    

05.04-05 小野川温泉 高砂屋
山形県米沢市小野川町2427番地  含硫黄ナトリウムカルシウム塩化物温泉で、pH6.7〜7.4   
内風呂は80.3度の高温泉井戸と35.6度の低温温泉井戸を混合 露天は高温のみ熱交換機でさげて
ラジウム含有がうたい文句

05.09-10 谷川温泉 水上山荘 利根郡みなかみ町谷川556
アルカリ性単純泉 成分の似通った温度の違う 亀の湯、鶴の湯、不動の湯を混合して適温に
非常になめらかな湯 満室でもゆったり入れるだろう。
     
06.15-16乳頭温泉 鶴の湯(一号館) 秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50
白湯 含硫黄ナトリウム・カルシウム塩化物・炭酸水素泉(硫化水素型)
黒湯 ナトリウム塩化物・炭酸水素泉  滝の湯 含硫黄ナトリウム塩化物・炭酸水素泉
中の湯 含重曹・食塩硫化水素泉 4源泉の内白湯が主
     
有名な露天風呂 砂利の下から湯が湧いている 湯小屋の白湯
     
案内はないがみんな知ってる東本陣脇の露天(白湯)  新館の内湯(白湯) 内湯はシャンプーがある

06.16-17 鶯宿温泉 長栄館 岩手郡 雫石町鴬宿
単純硫化水素泉 キャパ400で掛け流しの大浴場は立派だが ジャグジーは 檜の湯船だけまともな感じ
07.01 ヴィネスパ  新潟県新潟市西蒲区角田浜1661カーブドッチワイナリー内
朝風呂6時〜9時 500円 2号泉が妙にぬるぬる? 6時に行ったら車50台
07.16 まつだい芝峠温泉 「雲海」 時期限定食事付き入浴券1,000円で 
07.29 喜芳 息子一家と
08.15 湯の山「ナステビュウ」 500円 食事はまずいが
08.19 ヴィネスパ朝風呂500円 2号泉の妙なぬるぬるはなくなったが薄い?
08.26 さくらの湯 エアコン壊れて暑い!
09.02 さくらの湯 5周年記念招待券で

09.09 伊東温泉 横浜藤よし伊豆店 URL工事中
風呂も旅館も工事中
おかげで貸し切りで宿泊できた。貸し切り 部屋の内湯 カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉 掛け流し2/3は捨てていると
           
09.16 「鯖湖湯」200円 飯坂温泉の源泉でも熱くて加水しているので薄い 

姥湯温泉「枡形屋」 山形県米沢市大沢姥湯 すごい山の中 秘湯です 単純酸性硫黄泉 51℃ 掛け流し 300L毎分
      混浴露天風呂 日帰り客が多い
           
新潟の湯

赤倉観光ホテル(Akakura Kankou Resort & Spa) ランチ&温泉5500円(部屋+3000円)
北地獄谷温泉 硫酸塩泉・炭酸水素塩泉 51℃掛け流し
名門です。格が違います。入り口から建物まで1500mも山道を登る。
入湯日2011年9月04日

寺宝温泉 湯治館 長岡市寺宝町  600円 朝湯はなくなった。
日替わりで男女入れ替わる。手前は小さなヒノキ風呂(3号泉)と大きめの露天岩風呂(1号泉+3号泉)、内湯2槽、奥は中型ヒノキ風呂と巨石くりぬき風呂、内湯2槽
内湯は1号泉のようだ。規模が半分になり炭酸の量が増えたようだ。よく効く。休憩室狭い。
入湯日2011年8月22日

秋山郷 萌木の里(結東温泉) ほとんど汗を流して帰って行くので休憩室がらがら
ナトリウム・カルシウム−塩化物・硫酸塩泉(弱アルカリ性低張性温泉)40.1℃
内風呂露天とも循環で薄い
何より露天風呂はまさに自然の中で、ものすごい数のアブが襲来する 命がけ
入湯日2011年8月15日

焼山温泉「清風荘」 糸魚川市大平(笹倉温泉の手前) 500円(休憩室+500円)
泉質:含硫黄−ナトリウム−炭酸水素・塩化物塩泉 加温掛け流し 笹倉温泉より薄い?
夏休みだがすいていた 元々は地元民と登山客の宿
入湯日2011年7月31日

赤倉温泉「赤倉ホテル」温泉ソムリエのいる宿 10時ー8時部屋と食事付き5000円
硫酸塩泉・炭酸水素塩泉(源泉は北地獄谷?) 200年続く老舗
3棟ありそれぞれに有縁の湯(内湯、露天共に循環のよう)石割の湯、楽々の湯、天空の湯 かけ流し
それぞれの湯までかなり距離があり良い運動にもなる
入湯日2011年7月24日

湯の山「ナステビュウ」 十日町市松之山湯山1252-1 500円
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉、95.7℃、飲泉可
入湯日2011年8月15日
お風呂が開く前に休憩室が開放されるので早く着きすぎても助かる。前よりしょっぱいような。何より飲食物持ち込み可は珍しい。

やひこ桜井郷温泉 「さくらの湯」 西蒲原郡弥彦村大字麓1970 950円 岩盤浴500円
単純硫黄温泉、43.2℃、循環・掛け流し 中越沖地震の後泉質が変化自噴から動力に 循環の量が多くなったような?
入湯日2011年数回
リラックスルーム、女性休憩室ができており、ロッカーも増設された。お湯もよい。休憩室がすいていた。テーブルが無い。畳に籐の枕。食堂はよい。女性は浴衣の柄が選べる。岩盤浴(混浴)が安いのでか、若い女性、カップルが多い。浴槽の温度が行くたびに違っている。先回ぬるかった露天(内側)が熱くて気持ちよい。今日は全体に熱め。休憩室のエアコンが寒すぎ。
回数券を買ってしまった。平日夜は550円だが。オフシーズン木曜日5時から食事付き1000円

姫川温泉 ホテル国富「翠泉閣」 新潟県糸魚川市 姫川温泉
日帰り1000円
ナトリウム、カルシウム−塩化物・炭酸水素塩温泉 源泉温度54.5度  pH6.3  溶存物質1,228mg/kg
アルカリ性質、酸性質の中間の源泉
入湯日2010年9月19日 国産松茸づくし12,000円で
さらっとした泉質 大浴場の大きな瓶から湯があふれていて風情あり ぬる湯熱湯と2つあり
以前泊まったのは水害で流れた対岸の建物でした 見事に復興

村杉温泉「長生館」 ラジウムの湯  新潟県阿賀野市村杉4632-8 五頭温泉郷村杉温泉
全国有数のラジウム温泉(放射能温泉)薬師乃湯 3号井 700年近い歴史を持つ
・泉質名 単純放射能温泉 (ラジウム泉) (弱アルカリ性 低張性 低温泉) ・泉温 26.0℃
・湧出量 483.0L/min ・外観 無色・透明 ・臭味 無臭・無味 ・pH値 8.0  (弱アルカリ性)
入湯日2010年9月20日 昼食付き日帰り 5,500円
露天思ったより小さい 源泉の量も少なく感じる ガンの患者さんには有名

ヴィネスパ VINESPA 新潟県新潟市西蒲区角田浜1661カーブドッチワイナリー内
朝風呂6時〜9時 500円 日帰り10時〜22時 1000円 平日17時から600円
泉質:1号泉 炭酸水素泉 露天 2号泉 アルカリ単純泉 内湯・露天 かけ流し 
さらっとした泉質 客層上品 就学未満入場不可
入湯日2011年11月30日、6月12日、2010年9月5日

貝掛温泉 南魚沼郡湯沢町大字三俣 平日:1,000円 土日祝:1,200円
お部屋休憩は午後3 時まで(個室は別料金) 入浴料込み2,100円
泉質:ナトリウム・カルシウム−塩化物温泉
入湯日2011年8月21日
かなり悪路、天候に注意

まつだい芝峠温泉 「雲海」 十日町市逢平11-1 500円
ナトリウム-塩化物温泉、循環 泉質2種類 露天(2号泉)のほうが濃い 内湯(1号泉)は塩素と加水が多くて効果は?
入湯日2009年4月5日
眺めは最高、施設も新しい。都会の人は喜ぶでしょう。棚田の撮影にやってくる。車でしか来れないから年寄りは少なめ。雨対策なく、ひさしの下一列に行儀よく並んで入る。食堂のおかずがおいしい。
入湯日2011年8月、2010年5月4日 GWならではの込み方 内湯が良くなっている。塩素の香りは残るが温泉成分もしっかりある。内湯にも入っている人が増えた。

寺宝温泉 こだわりの湯 長岡市寺宝町  600円 5時から500円 (2010年で営業終了しました)
単純泉31.8℃(露天)、掛け流し 飲泉(出なくなりました)
入湯日2009年4月26日、しょっちゅう来ているので以下省略 
とうとう回数券買いました。私の隠れ湯。ものすごくローカルできれいと言えない。でもファンが多いみたい。3号井の炭酸ガス泉はヒノキ風呂に使われており、入るために順番待ち状態。炭酸泉で北海道に多いモール泉に近いそうだと書き込みがあった。1号井と3号井の混ざった露天もぬるすぎてどうも。みんなはこれが気に入っているようだが。内風呂は1号井を加熱。何より休憩室ががらがらでも露天風呂はいっぱいと不思議。ロビーには飲泉用に2号井(水素イオンとゲルマニュウーム)と3号井があったがひとつになった。湯治用に掘った4号井はナトリューム泉だそうだ。
一時泡の付きにくかった檜風呂も元どうりになっていた。ゆったりと入れたがぬるいのでおなかが冷えて痛くなるのが欠点。

越後長野温泉「嵐渓莊」三条市長野 7月の水害で床上浸水 吊り橋も水車も流されたが再開
泉質:ナトリューム塩化物冷鉱泉 加温 循環
小判型の小さな内湯のみの頃か利用 大浴場の他に山ノ湯も出来た
入湯日2010

原町温泉「ゆくら妻有」 十日町市芋川乙 500円
泉質:ナトリウム-塩化物温泉、56.6℃、掛け流し 毎分536L
入湯日2009年10月28日
2004年9月火災で全焼、2005年4月再オープン 

花みずき温泉 「喜芳」 長岡市上岩井6964  1000円 バスタオル・タオル・館内着 夜550円
単純温泉、33.1℃、掘削・自噴、加温、檜露天風呂は掛け流し
入湯日2011年8月13日
我が家から一番近い温泉。新しくきれいでお客さんの接待に使っている。食堂の代わり。

多宝温泉「だいろの湯」 西蒲区岩室石瀬3250 800円タオル・バスタオル付き
含硫黄-ナトリウム-塩化物泉、55.2℃、掛け流し(源泉2井)
入湯日2009年5月3日
連休など女性ロッカー40分待ちも
ここ数年一押しのお湯。特に露天はお湯も濃くて特有の臭いが好き。飲泉出来る。食堂が充実、ファミリーが多い。岩風呂が復活、3号泉のややぬるめアルカリ強めのお湯に。
(他に岩室は温泉病院の5階のお風呂入湯日7月12日循環で加水、夢屋、富士屋、?協会などに)

越後長野温泉「嵐渓莊」

松之山温泉「ひなの宿・ホテル千歳」 十日町市松之山 入浴のみ700円(家族風呂不可)
鷹の湯1号泉2号泉 ナトリウム・カルシウム塩化物泉92度 露天月見の湯、貸しきり家族風呂は:かけ流し 内湯はろ過のため循環紫外線消毒露天かけ流し
入湯日2008年9月23日、5月11日
食事つき部屋借り2人以上@5500からを。利用者も少なくゆったりと入れる。女湯内風呂は少し小さいようだ。月見の湯は開放感ありすばらしいが、時間交代制で男女共用で一部の部屋から丸見え。家族風呂は開いていれば自由に使える。

赤倉温泉「ホテル秀山・七つの扉」温泉ソムリエのいる宿 12時ー3時のみ入浴500円
硫酸塩泉・炭酸水素塩泉(源泉は北地獄谷) 内湯露天ともかけ流し
入湯日2008年5月3日
連休の一番混む日だったが入れてくれた。さらっとしてすごく温まる泉質。休憩はロビーのみ。

燕温泉「黄金の湯」 無料の露天風呂 温泉街の上 薬師堂の先
硫黄泉 かけ流し(以下燕温泉は同じ泉種)
入湯日9月16日
脱衣所以外何もなし。境の岩が高くなって女湯は見えなくなった。湯の華と藻で滑りやすい。
燕温泉「河原の湯」 無料の露天風呂 右側にがけ沿いに歩いて釣橋渡って河原に下りる
土砂崩れで埋まり20011年8月再オープン
入湯日9月16日
脱衣所だけは男女に分かれているが混浴。河原で裸になっているようなもの。湯口は5本3種類あるが熱い2つはあまり出ていないので結果としてちょっとぬるめ。白濁しており湯船の底の砂利や岩が見えないので探りながらポジションを。
燕温泉 足湯 花文旅館の無料サービス
入湯日9月16日
燕温泉「岩戸旅館」 700円 休憩はロビーで
入湯日9月16日
内湯観音の湯は少しろ過しているが熱い。露天石臼の湯はろ過していない。
グループが出た後で一人で独占できた。

北地獄谷温泉「燕ハイランドホテル」宿泊@8000円+
単純泉 かけ流し
入湯日9月16日
燕温泉の後だけにすごく薄く感じた。河原の湯の上のほうで新しくボーリングして出た温泉。時間で交代する片方が小さくすごく不公平。

魚沼市ふれあい交流センター「見晴らしの湯 こまみ」(小出)魚沼市青島2083-1 600円
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉 加水・循環 次亜塩素酸たっぷり
入湯日2008年5月4日
魚沼三山の見晴らしはすばらしいが塩素臭い。ほとんど地域の銭湯。

兎口温泉「翠の湯」 十日町市松之山 400円
ナトリウム・カリウム塩化物泉 69℃ かけ流しの露天風呂 植木屋旅館が管理
入湯日9月30日
入り口に混浴禁止と書いてあり、当然男女同じ大きさの浴槽1つ洗面器1つだけ。昔ほど油臭くないと。 私は好きだが連れ合いは雨だったので、何もなくてつまらないと。

松之山温泉センター「鷹の湯」 十日町市松之山 400円
含ホウ酸塩化土類食塩泉,85℃、飲泉可 内湯かけ流し?熱いから加水? 露天は循環のよう
入湯日9月30日
小さい休憩室あるも飲食禁止で1時間以内なら近くの食堂を使って戻ってこれる。内湯が熱いので露天が混む。長居はしづらい。

「川口温泉」(和楽美の湯)北魚沼郡川口町大字中山  600円 タオル、浴衣別料金
ナトリウム-塩化物強塩温泉、55.4℃、露天源泉掛け流し 他はろ過加水循環
入湯日2008年4月6日
昨年4月から経営母体が変わる。100円値上げした。宿泊棟にも今年は力を入れるようだが前回はそれで失敗しているので??プールは夏休みのみに。子供が減って休日でも少し余裕が。源泉露天は濃くて熱くて気持ちよい。循環の大きな露天風呂は休止になった。

笹倉温泉「龍雲荘(ホテル)・千寿荘(日帰り)」糸魚川市大平 祝日800円 平日700円
日帰り:重曹泉 かけ流し ホテル:重曹泉 循環 重炭酸ナトリウム含有量日本一
入湯日龍雲荘2009年6月21日、千寿荘9月17日
日帰りの風呂(旧泉)一見さらっとしたお湯だが後からすべすべ感が。ホテルの施設も利用できお得感が。ホテル(新泉)の大浴場・露天は循環。車の数の割りに無料休憩所は空いている。老人クラブのような部屋に行っているようだ。そっちはお茶と座布団がある。
無料休憩室を取り壊して新しい露天風呂を作っている(新源泉)

ごまどう温泉「湯っ多里館」田上町田上丙3673-1 600円 タオル別料金
ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉、28.1℃、かけ流し?加水・加熱 飲泉所あり 源泉上がり湯のみ
入湯日2009年5月6日
護摩堂山のアジサイを見た帰りに 駐車場は山登りの客で満車 休憩所・風呂は余裕あったが お湯自体が以前より薄く ほとんど銭湯

大崎温泉「雪割草の湯」 柏崎市西山町大崎  500円
泉質:ナトリウム-塩化物(高張性弱アルカリ性冷鉱泉)、20.6℃、加熱 加水 循環
入湯日
木曜日の午後とあってすいている。常連も今日は少ないと。加水しているが結構濃い目に感じる。湯量が少ないので混んでいるとかなり薄まるのでは。
露天風呂のほうが高濃度で鮮度も高いとあるが、一つしかなく男湯は偶数日で入れなかった

八木ヶ鼻温泉「いい湯らてい」三条市下田南五百川16-1 850円バス・フェイスタオル 水害のため休業中も11月再開
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉、66.3℃、飲泉可
入湯日 
会員割引100円 休憩室がいろいろ有り 分散して余裕有り 前回インターネットで登録していたのを忘れていたが、今回は2名750円で200円分食事券・生ビール2杯分無料券とすごくお得な感じ。お湯は普通。露天で日焼けしてしまった。
28日カルキ臭が強く塩分も薄い。かなり加水されている。6月いっぱい井戸の点検で温泉止めるが、湧湯量が低下しているのか?よくない。

麻生田観音堂温泉「麻生の湯」 長岡市麻生田町南谷 880円(タオル・バスタオル・館内着)
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉、45.5℃、循環・一部掛け流し?
入湯日   6時過ぎ600円(タオル・バスタオル)
開業1ヶ月たっていません。月曜の夜なのに結構混んでいます。源泉はよいのに加水・循環しているのでスーパー銭湯のような。せめて一つぐらい掛け流しの浴槽がほしい。休憩所も狭く、一見食堂のようで占拠して横になりにくい。休日は避けよう。ロッカーが小さく狭い。 

桂温泉 長岡市桂町 500円
アルカリ性単純温泉、51℃、掛け流し 露天風呂休止
入湯日 5月13日
入浴500円はよいのだが、休憩室の利用が500円は痛い。脱衣所が広ければここで休めるのだが、ほとんど身体をふれるような状態で混み合っており、休めない。湯量が減ったのか露天は閉鎖されていた。先月開業した麻生の湯が満杯で流れてきたグループが2組ほど。

千手温泉「千年の湯」十日町市川西町水口沢121-7 500円
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉、53.5℃、掛け流し
入湯日2008年3月30日
地震でこれなかった温泉、鬼門と思ったが思い過ごしのよう。久しぶりに熱い湯を。
一押し。なかなか濃い〜湯、特に露天の熱さが気に入る。暖まる。食堂が出前と地域の食堂も潤う。安いので(町内割引?)年寄りが多い。雪用に菅笠が置いてある。安いから混んでいる。

寺泊岬温泉 「太古の湯」 長岡市寺泊野積107-23 600円(5時間)
ナトリウム・カルシウム-塩化物強塩泉
入湯日2月15日 
嵐で仕事も無く平日に 海からの風が強烈 露天が無くて好かった。空いていてゆったり入れた 向かいの「ホテル飛鳥」も最上階に展望風呂、多分同じ泉質。 

「寺泊きんぱちの湯」 長岡市松沢町  800円 ときどき500円
泉質:海洋深層水、循環 非天然温泉
入湯日8月20日 
いつも混んでいる。 

岩室温泉病院(5階) 新潟市西蒲区岩室温泉772-1
含硫黄-ナトリウム-塩化物泉 加水循環
入湯日 2009年10月1日 毎年人間ドックのたびに利用

スーパー銭湯「極楽湯」
入湯日8月2日 単なる銭湯だがここに駐車して長岡花火の後渋滞が収まるまで時間つぶしによい。花火の日は午前2時までやっている。
経営が湯来屋に譲渡され花火の日も12時までになった。

(旧)えちご川口 「和楽美の湯」北魚沼郡川口町大字中山  600円 プールセット券1000円
ナトリウム-塩化物強塩温泉、55.4℃、循環、掛け流し浴槽あり
入湯日7月16日、5月4日
プール併設で子供が多い。開場30分たたないと休憩室が開かない(不親切)。 露天だけが濃い。

「ちぢみの里」 小千谷市大字ひ生甲1670-1  900円 タオル・浴衣
ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉、43℃、循環
露天風呂が遠い。国道脇で便利だが周りの新しい施設が出来てちょっとローカルに。

池の平温泉「ランドマーク妙高高原」
源泉名南地獄谷 黒泥単純硫黄泉を沈澱ろ過 62.3℃
入湯日5月3日 改装前なので現在は違うよう(2006.6月改装)
舞子高原スキー場のお風呂と同じでスキーシーズンの仮眠室

福寿温泉「じょんのび館」新潟市西蒲巻福井4067 1,000円バスローブ・タオル付き
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉、49℃、循環
越後ビールと込みで以前よく通っていたが、周りにいろいろ出来ていかなくなった。

柏崎潮風温泉「ソルト・スパ潮風」 柏崎市北園町  940円
ナトリウム-塩化物泉

栃尾又温泉センター 新潟県魚沼市栃尾又温泉 850円 
ラジウム温泉(単純放射能泉)37度源泉浴槽、加熱浴槽

弥彦温泉「バーデンヴァイス」西蒲原郡弥彦村弥彦2929 750円
含硫黄-ナトリウム-塩化物冷鉱泉、24.8℃、循環(観音寺温泉)加水加熱?
三条の水害復旧の後みんなで入ったが普通

村杉温泉「共同露天風呂」阿賀野市笹神 300円
単純泉(ラジウム泉)、循環 加熱
旅館で入湯券買って入るが、ざるに券を入れるだけ ちょっと狭い

じょんのび温泉 「楽寿の湯」 柏崎市高柳町高尾 450円
ナトリウム炭酸水素塩・塩化物温泉

ゆきだるま温泉 上越市安塚区須川(キューピットバレースキー場)650円
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 60.1度

長野と群馬の湯

七味温泉 渓山亭 「恵の湯」長野県上高井郡高山村七味 500円日帰り専用 休憩は300円
泉質:単純硫黄温泉 50.4℃
渓山亭の暖房用に掘ったらお湯が多すぎ日帰り施設を作った。野天風呂が風情ある。
入湯日2011年10月23日、8月28日

蕨温泉「ふれあいの湯」長野県上高井郡高山村 300円休憩室あり
泉質:カルシウム・ナトリウム・塩化物硫酸塩温泉
町営のため禁酒禁煙 夕方は地元民で混む
入湯日2011年8月28日

草津温泉「大滝乃湯」 群馬県吾妻郡草津町草津596-13 日帰り施設800円(期間限定露天と共通で1000円)
酸性硫黄泉 57.5℃ PH2 地階に「合わせ湯」あり本来の草津温泉の湯治法が体験できる
すごく混んでいる 回転は速い
入湯日2011年10月10日、7月17日

草津温泉 西の河原露天風呂 群馬県吾妻郡草津町草津521-3 500円
酸化塩化物・硫酸塩泉 PH1.7 ここはただつかるだけ 何もなし
入湯日2011年7月17日

鹿教湯温泉 「ニューかどや」 長野県上田市鹿教湯温泉1318-1 
泉質・泉温 弱アルカリ性低張性温泉 46.0℃ 自家源泉掛け流し 飲泉出来ます
こなれていない湯だそうだがそれほどきつくなく、基本は半身浴といわれた
 入湯日2011年6月18,19日

鹿教湯温泉 「文殊の湯」 五台橋たもと旧源泉地にある 300円
泉質・泉温 弱アルカリ性低張性温泉 5つの源泉を混合し、湯もみした状態 掛け流し
入湯日2011年6月19日

松代大室温泉「まきばの湯」 長野県長野市松代町大室4108 500円
泉質・泉温 弱アルカリ性食塩泉 掛け流し ナトリウムイオン1051mg/kg カルシウムイオン1889mg/kg
露天風呂の展望が評判だが、木が生長しすぎてちょっと?
食堂も売っている野菜も安い
入湯日2011年6月19日

上諏訪温泉 「渋の湯」 長野県諏訪市湖岸通り3-3-24 
泉質・泉温 単純酸性硫黄泉 自家源泉(間欠泉)掛け流し 30℃ 酸性の割にあたり柔らか うすい?
  入湯日2011年5月29,30日

上諏訪温泉 「片倉館」 長野県諏訪市湖岸通り
泉質・泉温 単純酸性硫黄泉
建物は県の重要文化財 町の中だがすごくローカルな感じ
入湯日2011年5月30日

道の駅小谷「深山の湯」長野県北安曇郡小谷村1861-1 大人 500円   
 同じ日なら、料金を1回支払えば何回でも入浴できます。 食事300円引き
 営業時間  10:00〜21:00
 源泉名  風吹荘源泉  56.2℃   泉質・泉温  ナトリウム・カルシウム−炭酸水素塩・塩化物温泉  56.2℃
道の駅だけあって回転が速い。休憩室も長居しないのでちょっと狭い。出入り自由が良い。
入湯日2010年9月19日 姫川温泉より鉄分が多く色が濃い。

七味温泉 ホテル渓山亭 長野県上高井郡高山村七味 800円
単純硫黄温泉 50.4℃
日帰り10:30〜14:00 休憩はロビーのみで落ち着かない
入湯日2009年5月5日

別所温泉「あいそめの湯」 長野県上田市別所温泉 500円
別所温泉財産区4号源泉 単純硫黄温泉50.9℃ 加水循環
入湯日2009年11月15日
広々していてお客の回転が速い 食事は出前

北陸の湯
粟津温泉 総湯 石川県小松市粟津温泉 20年に新築きれい 400円 
入湯日2011年5月4日ナトリウム、硫酸塩・塩化物泉(弱アルカリ性低張性温泉)かめたにのとなり

粟津温泉「源泉掛け流しの宿 かめたに」 石川県小松市粟津温泉 入湯日2011年5月4、5日 ナトリウム硫酸塩泉
素泊まりプランで宿泊 アットホームでファン・リピーターが多いようだ。
 

松任海浜温泉 石川県白山市徳光町 440円 (松任CCZ温泉)ナトリウム-塩化物泉(等張性弱アルカリ性高温泉
入湯日2011年5月5日 意外にすいていた

金城温泉元湯 石川県金沢市赤土町 370円
モール泉は、地中深くに埋もれた太古の植物がゆっくりと分解してできるフミンという物質がお湯に溶けたもの。生物由来物質を含む温泉はめずらしい。
休憩はロビーのみで落ち着かない

湯湧温泉総湯「 白鷺の湯 」石川県金沢市湯涌町イ147-1  320円
ナトリウム・カルシウム-塩化物-硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性温泉)無色透明の石膏含有弱食塩泉40.8度 湧出量 57.5?/分飲泉もできる
入湯日5月5日  休憩所18畳 飲食不可 駐車スペース狭い

「朝日さざなみ温泉 ホテル地中海」 富山県下新川郡朝日町境 500円 休憩所200円
単純泉 32.8℃ 循環
入湯日3月18日 暖まらない お湯にはいって寒くなったのはここが初めて
すごく空いていて落ち着くが寒い 冬はよそう

「剣の湯」 ドーミーイン富山(ビジネスホテル)富山市大手町4-8 
アルカリ性単純温泉
入湯日2008年3月20,21日、2006年10月28日 結構よい 宿泊なので無料 市内の温泉の割に油臭くない。加水循環だが意外と泉質がよい。

「みくりが池温泉」 富山県中新川郡立山町室堂平  600円
源泉名 みくりが池温泉  単純硫黄泉 酸性硫黄泉(ph3.1) 源泉掛け流し100%
「標高2410m」日本一高所の温泉 源泉100%かけ流し 無加水。無加温 
室堂駅からちょうどよいお散歩コース

尾の沼体験交流施設 「とちの湯」 富山県下新川郡宇奈月町字大尾  500円
無色透明・単純泉(アルカリ性低張性高温泉)
源泉は黒薙温泉(宇奈月温泉と同じ)
黒部川を挟んでトロッコ列車を眺める

ふれあい温泉センター 「ゆ〜楽」 富山県東砺波郡平村大崩島  500円
源泉名 新五箇山温泉 カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性温泉)
庄川の見晴らしがすばらしい

「名剣温泉」 富山県下新川郡宇奈月黒部奥山 700円
泉質:単純硫黄泉
欅平駅からの散策コース 絶壁の上に手作りの露天風呂 小さい

富山天然温泉 「ファボーレの湯」 富山市婦中町速星123−1 800円
アルカリ性単純泉 37.4度
ごく普通のスーパー銭湯 炭酸泉が新しく出来てつれあいは気に入っている。

東北の湯

高湯温泉 「ひげの家」 福島県福島市町庭坂字高湯15−1
泉質:硫黄泉(含酸性硫化水素泉 金属腐食する)掛け流し
料理がよくレピーター多い
入湯日2011年9月18日 
    
高湯温泉 「玉子湯」 福島県福島市町庭坂字高湯
泉質:硫黄泉(含酸性硫化水素泉)掛け流し
風呂は風情あるが老舗の大旅館
入湯日2011年9月19日


蔦温泉 「蔦温泉旅館」 青森県十和田市奥瀬字蔦野湯
泉質 ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩-塩化物泉 42.7℃ 掛け流し
文人大町桂月と吉田拓郎の「旅の宿」で有名
入湯日2011年6月29日

くしびき温泉 ゆ〜Town山形県鶴岡市三千刈字清和159
午前8:00〜午後9:30 500円
1階 ナトリウム−塩化物・硫酸塩温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
2階 ナトリウム−塩化物・硫酸塩温泉(低張性中性高温泉)
入湯日2010年10月9日 1,2階螺旋階段を裸で移動できる。ほぼ銭湯

蔵王温泉源泉かけ流しの宿「蔵王おおみや旅館」 山形県山形市蔵王温泉46
泉質:酸性・含硫黄−アルミニウム−硫酸塩・塩化物温泉
入湯日2010年10月10日 食事付き日帰り5000円
酸性かなりきつい。風呂は小さいが風情ある。全体に檜で浴槽が楕円(玉子風呂)
   

蔵王温泉大露天風呂 山形県山形市蔵王温泉
4月下旬〜11月上旬 6:00〜19:00 450円
含硫化水素酸性明礬緑礬泉
入湯日2010年10月10日 観光、宿泊客でごった返していた。露天風呂以外何もないので長居は出来ない。

蔵王温泉 「湯の花茶屋」 新左衛門の湯 山形県山形市蔵王温泉川前905中央ロープウエーの前
午前10時〜午後9時30分 700円 
あまりに酸性が強く源泉、50%、真水とあり
入湯日2010年10月10日 日中は日帰り客で混雑 夕飯時分がよい

繋温泉「菅旅舘」  岩手県盛岡市繋字塗沢 部屋がついて1000円 風呂だけ500円
単純硫黄泉(低張性アルカリ性高温泉)2カ所の源泉から引いている 熱い
入湯日2009年4月12日、5月24日

ドーミーイン仙台アネックス「青葉の湯」
ドーミーイン仙台本館「杜の湯」
入湯日2009年10月11日 都会で無理矢理掘った温泉か古代海水系?にがり味

関東の湯

亀島川温泉ドーミーイン東京八丁堀「新川の湯」
入湯日2010年3月27日 仙台よりうすい食塩味

九州の湯
黒川温泉「山河旅館」宿泊10月28日  今回の4箇所とも泉質が違う(基本は硫酸泉)
含石膏食塩硫化水素泉 かけ流し
内風呂薬師の湯カラン2つ 混浴露天もやいの湯湯巡り多いので大きい打たせ湯2口は休止中 ややぬるめ ホスピタリティーは最高 安い 静か 本当に山間の宿 道狭い

黒川温泉「山あいの宿山みず木」 6ヶ月有効の手形1,200円で3ヶ所立ち寄り400円 10月28日
ナトリウム塩化物硫酸塩泉(中性低張性高温泉)かけ流し 
混浴露天風呂幽谷の湯 河原に面して大きな風呂大きいから温度差もある シャトルバスあるが細い道を走る 

黒川温泉「黒川莊」立ち寄り400円 10月29日
ナトリウム塩化物硫酸塩炭酸水素塩泉 かけ流し
びょうぶ岩風呂脱衣所から内湯岩風呂を通って露天に行くので体暖めついでに内湯にまで入ってしまった。内湯は透明度あるのに外は濁りのあるお湯だった。

黒川温泉「ふもと旅館」立ち寄り400円 10月29日
ナトリウム塩化物・硫酸塩温泉(含食塩芒硝硫化水素泉) かけ流し
露天紅葉の湯薬師の湯の隣温泉街のまっただ中
 
湯布院温泉「山荘わらび野」宿泊 10月29日 
単純泉(侮れない単純泉すべすべ感はかなりのもの)
部屋付き露天 内湯源泉掛け流し 大露天風呂循環消毒有り
 
別府温泉「駅前高等温泉」 並湯 100円 高等湯 300円(洗面器タオルロッカー付き)
炭酸泉の並湯と硫黄泉の高等湯
入湯日4月22日 高等湯に入る ぬる湯と熱湯有り 二階の休憩室1時間休める 商売気無く 外の自販機で飲み物を

別府温泉市営「海門寺温泉」共同浴場 100円 ロッカー100円
単純泉
入湯日4月22日 「不老泉」と同じ 熱い

別府温泉「ホテル好楽」 8軒のホテル風呂巡り1000円だが利用時間ばらばらで使えない
単純泉
入湯日4月21日 アットホームで親切な宿 隣のいびきがうるさかった

別府温泉市営「不老泉」共同浴場 100円 ロッカー100円 自販機牛乳だけ
単純泉
入湯日4月21日 まさに共同浴場 どこも脱衣所から階段を下りると風呂の構造 すごく熱い

別府温泉市営「竹瓦温泉」共同浴場 100円 砂湯 1000円 ロッカー100円
入湯日2006年4月21日 駅周辺では一番 休憩するスペースが広い 畳もある

武雄温泉 武雄市武雄町温泉通り 鷺乃湯:600円 元湯300円 蓬菜湯400円
単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
鷺乃湯 露天が気持ちいい 入り口にもんもんのお兄さんが3人もいて出るにでられず
元湯 何も付かない 銭湯そのもの お湯はよい

嬉野温泉共同浴場もとゆ温泉 嬉野市嬉野町下宿乙 350円
重曹泉
風呂は普通だが トイレのにおいが!
                                              ページのトップへ

         最初のページへ          前のページへ

inserted by FC2 system